2012年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 ゆうすけ 顕在意識と潜在意識 顕在意識と潜在意識、それぞれの特性と力の特徴 顕在意識について 顕在意識とは、思考を司っている意識の事で、自分自身で考え事をしたり、何か理屈で物を考えて動く場合に働いています。 自分が自発的に何かを考えている時はこの顕在意識が働いており、自分の考え=潜在意識、と考え […]
2013年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 HSPとは何か? HSPとは『敏感すぎる気質』を生まれ持った人のことです HSPとは、ユング派の心理学者、エレイン・N・アーロン博士が自身の経験と調査に基づいて提唱した心理学的概念で、Highly sensitive person 日本語 […]
2014年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 HSP気質の人の本質的な特徴 HSPには、以下の4つの本質的特徴『DOES』がありますが、 D=Depth of processing(深く処理する) O=being easily Overstimulated(過剰に刺激を受けやすい) E=bein […]
2013年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 ゆうすけ 顕在意識と潜在意識 心の反応パターン最適化ワーク 望む現実や人生を引き寄せる「心の反応パターン」に変え、繰り返すループから抜け出す 状況を変えようと色々試しても上手くいかない・・・。 頑張るほどに空回りしてしまい、より症状が悪くなってしまう・・・。 改善できたと思っても […]
2014年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 ゆうすけ 愛着障害 愛着障害とHSPとの関係について hspと愛着障害との共通点 ネガティブになりやすい、ネガティブを引きずりやすい、人と適切な距離で接するのが苦手、発達障害と診断されてしまう事もあるといった部分は両者に共通しています。 事実、私のこれまでのセッション経験で […]
2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 HSPの辛さの原因とは? 主に2つの要因があります まず断言できるのは、HSP気質自体に良い悪いはないという事。(とは言え、この社会においてhsp気質は悪い面が出てきやすいのは事実ですね) その上で、1つめはその気質を活かせず、弱点としてしか見れ […]
2014年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 自分でできるHSP診断テスト HSP(Highly sensitive person=敏感すぎる人)の概念は医療的な診断名ではなく、ユング派の心理学者、エレイン・アーロン博士が提唱したものである事は、「HSPとは何か」のインデックスページでお教えした […]
2015年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 HSPスペクトラム hspスペクトラムとは? スペクトラムとは「連続体」という意味で、状態がグラデーションの様に繋がっている事を言います。(因みにHSPスペクトラムという言葉は私の造語です) 以下の図を見て下さい。 この図でハッキリと「白」 […]
2018年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 自分がhspかどうかを個別に知りたい方へ あなたの状況に即して判断します hspに基づく悩みに対処する為の第一歩。それはまず自分がhspであるかどうか?を確かめる事です。 「自分はhspだったんだ」と分かる事が対処へのスタートなんですよね。 その為、当サイトでは […]
2015年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 自分がHSPだと分かったら、どうしたらいいか? HSPによる症状の改善・生きづらさ克服の為に必須となる考え方 悩みを抱えている人が『hsp』というものの存在を知った時、主に2タイプの反応に分かれます。 今の状況からどうしていけば良いのか考える人 hspである事をある意 […]
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 hspは障害ではありません hspを知らない人、最近知った人、そして自分はhspじゃないか?と思い始めている人の中にも「自分は何らかの障害なのではないか?」「hspは障害なのではないか?」と考えている人がいます。 全体から見たHSP気質の割合は、1 […]
2015年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ 発達障害グレーゾーン 生まれ持った気質(HSP、ADHDグレーゾーン)について 生きづらさを感じやすい気質がある 「気質」とは、その人の性格の土台(中心)となる、生まれ持った本質、性質です。(性格は、この気質に生育の環境等が加味されて形作られていきます) 心理学的に言うと、その人が生まれ持った遺伝的 […]
2014年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 HSP由来の悩みは、改善⇒克服していけます これ以上無理せず自然体のままで力を発揮できる様になる HSPは生まれ持った気質であり病気ではないので、治すとか、HSPでなくなる様にする事はできません。 治す事ができないならば、同じ様な意味合いの『克服』も出来ないだろう […]
2014年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 HSP特有のセルフイメージの悩みを改善、解消する 必要なのは「強い自己否定、低い自己肯定感、漠然とした自己卑下」の好転 HSPの悩みの発症原因の1つは、3歳までの幼少期(10歳程度までという説もあり)に、ネグレクトや過干渉など、親に愛されていると感じれる経験がないまま育 […]
2014年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 HSP特有のメンタルブロックを見つけて外す HSPとして生まれたが故の、その気質や悩み特有のメンタルブロックがあります HSP気質には良いも悪いもありません。 しかしHSP気質を持って生まれたが故に、辛い思いをしたり悩んだりする方が多いのも事実。 そして、そうした […]
2013年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月13日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 hspを誰かに相談をしたい、カウンセリングやメンタルワークを受けたいあなたへ 全国対応でHSPに対応できるカウンセリング&メンタルワークを行っている当オフィスへご相談下さい hsp・hsc(以下、hspにhscが含まれる)及びそこから現れる様々な症状や悩みは、残念ながらメンタルクリニック、心療内科 […]
2014年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 HSPは決して性格の問題ではありません 性格ではなく生まれ持った気質によるものだと理解して下さい HSPの人は自分の事を「気弱な性格」だとか「神経質で細かい」などと自己評価していたり、自身の悩みを自分の性格によるものだと考えているケースがほとんどです。 つまり […]
2014年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 大人になってからHSPによる悩みを発症させる人もいます HSPは後天的なものではなく生まれ持った気質なのですが、それによって様々な悩みを発現するかどうかは人間関係を含む「後天的な環境」に大きく左右されます。 多くのケースで小さい頃に発現する反面、一部の人は大人になった際に大き […]
2016年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 HSPの事を調べて対処しても生きづらさが消えないあなたへ あなたの生きづらさ、HSP気質だけが原因ではありません あなたの悩みが「刺激に敏感」「疲れやすい」等だけではないのなら。 それに加えて、漠然とした「生きづらさ」を半ば無意識的に感じており、今の症状は実はその一端だけだとし […]
2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 ゆうすけ HSP・敏感すぎる気質 自分はHSPでしょうか?といった類のご相談に関して 自分はHSPなのか?HSPでなければセラピーは受けられないか?(効果がないか?)というご相談について よくあるご相談として、 私はHSPでしょうか? HSPかどうか確証がないんですが、カウンセリングを受けられますか?もし […]