発達障害ではなくhspだと思うのですが・・・
以下の趣旨のご相談を頂きました。(内容を一般化して掲載します)
発達障害グレーゾーンと診断されましたが、発達障害というより、空気を読みすぎたり不安感など強く人が怖くなり必要以上にビクビクしてしまいます。
自分ではhspだと思うのですが。
ゆうすけより
ご相談ありがとうございます。以下、回答していきます。
発達障害というより、空気を読みすぎたり不安感など強く人が怖くなり
hspの大きな特徴である敏感さと「共感力や感受性の高さ」によってそういったお悩みが起こります。
仰られる通り、発達障害の場合ですと「空気を読み過ぎる」といった事はありません。
発達障害との特徴とhspの特徴には共通点があり、分からなくなってしまう事も多いのですが、決定的な違いがこの部分ですね。
その為、あくまで頂いた文面からだけでの判断になりますが、「hspかも」というあなたの判断は正しいと考えます。
発達障害グレーゾーンと診断されましたが、
もし自分が発達障害であるか否かをしっかり確かめたければ、街のメンタルクリニックではなく、発達障害を専門に扱っている病院の専門外来を受診され、そこでの診察を受けられる事をオススメ致します。
(街のクリニックでは、発達障害であるかどうかを2~30分程度の問診で簡単に診断してしまいますが、専門外来では数時間かけてしっかり問診し最終的な診断をしてくれます)
尚、一般的にはあまり知られていないかもしれませんが、実は発達障害であるかどうかの判断は難しく、現役の精神科医からも誤診率の高さなどが指摘されています。
その辺りも踏まえて、hspと発達障害について~その類似点や相違点などをまとめたページがありますのでご参考まで。
※ こうしたオープンな場での大まかな内容の回答ではなく、もっと突っ込んだ内容の相談をしたい、具体的な回答を個別に欲しい方は、セッションをお申込み下さい。
9割の悩みが3か月で根本解消できる秘密
更には、セルフイメージや内面の悩み、恋愛や結婚、夫婦仲(不倫、離婚、セックスレスなど)の悩み、仕事の悩み、クリニックでは改善しない心身症などなど。
・なぜ頑張るほど悩みがこじれるのか?
・なぜ同じ様な悩みに繰り返し見舞われるのか?
その『本当の原因』『心の構造』『意識モデル』を知れば、「あぁ、そういう事だったのか・・・」と納得し、これまでやってきた対処法で効果が出なかった理由、そして「どうすれば状況が変わるのか?」もハッキリ理解できるでしょう。
実は好転までのステップはとてもシンプル。
その秘密を【生きづらさを超える無料オンライン講座】として限定公開いたします。
これ以上ムリする事無く自然体のまま好転していく!悩みや状況がぶり返さない明確な理由とそのステップ。
それらを通じて、あなたが現状から抜け出すきっかけが必ず掴めるはずです。